名前

debhelper-obsolete-compat - サポートされなくなった互換性レベル一覧

書式

このドキュメントには、もはやサポートされていない全ての互換性レベルからのアップグレードに対するガイドラインが含まれています。従って、殆どが当時の目的についての説明と、サポートされていない互換性レベルからサポートされているレベルへのアップグレードを支援するためのものになります。
サポートされている互換性レベルからのアップグレードについては、 debhelper(7) を参照して下さい。

互換性レベルの更新一覧

以下は過去のものとなった互換性レベルとその変更の一覧です。
v7
これはサポートされている最低限の互換性レベルです。 v6 からの変更点:
-
もし、debian/tmp 以下にあるようなファイルが、カレントディレクトリにない場合 (もしくは、 --sourcedir で指定したディレクトリにない場合) 、 dh_installdebian/tmp を探しにいくようになりました。この振る舞いの変更により、 dh_install に特に何か引数を指定しなくても、 debian/tmp にインストールしようとする dh_auto_install と協調して動作できるようになりました。
-
dh_cleandebian/clean を読み、そこに記載されているファイルを消すようになりました。
-
dh_clean はビルドディレクトリの最上位の階層にある *-stamp ファイルを消すようになりました。
-
dh_installchangelogs は、何も指定しなくてもどのファイルが upstream の changelog であるかを推定するようになりました。
v6
v5 からの変更点:
-
メンテナンス用スクリプトの一部を生成するコマンドは、prermpostrm スクリプト用にこれらを逆順に並び替えるようになりました。
-
dh_installwmx-window-manager.1.gz という slave な man ページへリンクを作るようになりました。これはパッケージビルドディレクトリ内の usr/share/man/man1 ディレクトリに man ページがある場合に行われます。
-
dh_builddeb は、CVS:.svn:.git のように除外する対象を DH_ALWAYS_EXCLUDE に指定しても該当するファイルを削除していませんでした。本互換性レベルでは削除するようになっています。
-
dh_installman は、パッケージビルドディレクトリにすでに存在する man ページを上書きしても良くなりました。これより以前の互換性レベルの元では、このような動作は何の警告もなく拒絶されていました。
 
このモードは廃止されました。
v5
v4 からの変更点:
-
debhelper 設定ファイルでのコメントは無視されるようになりました。
-
dh_strip --dbg-package により、デバッグ用シンボルテーブルに対してパッケージの名前を指定できるようになりました。以前はデバッグ用シンボルテーブルからパッケージの名前を取り出していました。
-
dh_installdocs は空ファイルのインストールを飛ばします。
-
dh_install は、ワイルドカードに該当するファイルが無い時はエラーを出力するようになりました。
v4
v3 からの変更点:
-
dh_makeshlibs -V は、shlibs ファイル内の生成された依存関係を示す行のバージョン番号について、debian リビジョンを含めないようになりました。
-
debian/control へ、${shlibs:Depends} の他に ${misc:Depends} を新たに指定するのが推奨されるようになりました。
-
dh_fixperms により、bin/ ディレクトリ及び F <etc/init.d> 以下にあるすべてのファイルに実行権限が付与されるようになりました。
-
dh_linkは、既存のリンクであってもポリシーに合わせ、リンクを修正するようになりました。
 
このモードは廃止されました。
v3
このモードは v2 のモードと同じ動作をしますが、以下の追加機能があります:
-
debhelper の設定ファイルは、 *? のワイルドカードによるファイル名指定が利用できます。この機能を無効にし、これらワイルドカード文字をそのままの文字として扱うには、バックスラッシュを文字の前に置いてください。
-
dh_makeshlibs により、postinstpostrm スクリプトが ldconfig を呼び出すようになっています。
-
dh_installdeb は、etc/ 以下のすべてのファイルを自動的に conffile として扱います。
 
このモードは廃止されました。
v2
このモードを指定すると、常に debian/ package を全パッケージのビルドディレクトリとして利用するようになります。 このモードは廃止されました。
v1
これは debhelper が元来持つ互換性レベルで、これがデフォルトです。このモードでは、debhelper は debian/tmp を、control ファイルの最初に記載されているバイナリパッケージのビルドディレクトリとして利用しようとします。また、debian/ packagecontrol 内に指定されている全パッケージに対して適用します。 このモードは廃止されました。

参照

debhelper(7)

作者

Niels Thykier <[email protected]>
Joey Hess

Recommended readings

Pages related to debhelper-obsolete-compat you should read also:

Questions & Answers

Helpful answers and articles about debhelper-obsolete-compat you may found on these sites:
Stack Overflow Server Fault Super User Unix & Linux Ask Ubuntu Network Engineering DevOps Raspberry Pi Webmasters Google Search