名称
jserver 日本語マルチクライアントサーバ(インターネット対応版)
形式
/usr/local/bin/Wnn4/jserver [-f file] [-s file] [-h file] [-N #] [-p port] [-u46]/usr/local/bin/Wnn4/jserver -v
機能
- 日本語入力における仮名漢字変換を、複数のユーザに提供する。 日本語入出力環境は、uum(1)によって提供されるが、その際の日本語文法解析を 受け持つ。 通常システム立ち上げ時に、(/etc/rc コマンドで) 起動される。 jserver は、起動時に /usr/local/lib/wnn/ja_JP/jserverrc(4) に設定された辞書を読み込む。 jserver は、全ユーザの頻度、登録可能辞書を一括して管理する。 それらの管理のためのディレクトリは jserverrc 中の jserver_dir というエントリ で指定される。
起動形式
- 通常、システム立ち上げ時に起動される
(/etc/rc)
が、もし、マニュアルで
立ち上げる必要のある場合は、以下のとおり。
/usr/local/bin/Wnn4/jserver 以下のオプションによって、動作を指定する。
- -f file
- デフォルトの jserverrc の代わりに、file を初期化ファイル として読み込む
- -s file
- jserver のログファイルを取る。file が、"-" の時には、 標準エラー出力に出力される。
- -h file
- 品詞ファイル名を指定する。
- -N 数字
- serverNO を指定した数字に設定する。serverNO は、jserver を複数立ち上げ た時に、それぞれを区別する番号である。jserver を一つしか動かさない場合 は serverNO の指定は不要で、デフォルト値として 0 が使われる。2つめ以降 の jserver を起動する時は -N 1, -N 2, -N 3 というように一つづつ serverNO を増やして立ち上げなければならない。
- -p 数字
- ポート番号の基準値を指定した数字に設定する。serverNO を指定していない 場合(つまり jserver を一つしか動かしていない場合)は、この値がそのまま ポート番号として使われる。複数の jserver を動かしている場合は、実際の ポート番号はこの値に serverNO を足した値となる。このオプションを省略し た場合はデフォルト値として getservbyname で取得された値が使われる。 getservbyname で取得できない場合はヘッダファイル jd_sock.h で定義され ている WNN_PORT_IN の値が使われる。
- -u
- unix domain socket を使用する。
- -4
- inet socket を使用する。
- -6
- inet6 socket を使用する。
- -v
- jserverのバージョン(とヘルプ)を表示する。(サーバとしては起動しない)
ファイル
/tmp/jd_sockV4
関連項目
jserverrc(4)
バグ
現在の jlib の実装は unix domain, inet, inet6 の全ての port で接続可能 であることを要求しているため -u,-4,-6 の各オプションは現在は役に立たない。23 June 2001 |