名前
feature_test_macros - 機能検査マクロ説明
機能検査マクロ (feature test macro) により、プログラマは プログラムがコンパイルされる際にシステムのヘッダーファイルにより 公開される定義を制御することができる。 注意: 機能検査マクロを機能させるには、機能検査マクロの定義を 「どのヘッダーファイルのインクルードよりも前で」行わなければならない。 これを実現するには、 コンパイルコマンドで指定する方法 ( cc -DMACRO=value) と、ソースコード内で必要なマクロの定義を どのヘッダーのインクルードよりも前で行う方法がある。どのヘッダーファイルをインクルードするよりも前にこれらのマクロを定義しなければならないという要件が存在するのは、ヘッダーファイルはお互いに自由にインクルードできるからである。そのため、例えば、以下の例では、ヘッダー <abc.h> 自身が <xyz.h> をインクルードしていると、 _GNU_SOURCE マクロの定義は全く効果がないかもしれない (このようなインクルードは POSIX では明示的に認められている)。#include <abc.h> #define _GNU_SOURCE #include <xyz.h>
機能検査マクロを使うと、非標準の定義が公開されないようにでき、 移植性のあるアプリケーションを作成するのに役立つ。 他のマクロを使うと、デフォルトでは公開されない非標準の定義を公開することができる。 以下で説明する機能検査マクロのそれぞれの正確な影響を確認するには、 ヘッダーファイル <features.h> を調べればよい。 注意: アプリケーションが <features.h> を直接インクルードする必要は「ない」。実際のところ、インクルードするのは全く勧められない。「注意」の節を参照。
マニュアルページでの機能検査マクロの要件の規定
関数が機能検査マクロの定義を必要とする場合、 マニュアルページの書式 (SYNOPSIS) の節に 以下の形式の注釈を入れる (以下の例は acct(2) のマニュアルページからの引用である)。
#include <unistd.h>
int acct(const char *filename);
acct(): _BSD_SOURCE || (_XOPEN_SOURCE &&
_XOPEN_SOURCE < 500)
|| は、 acct(2) の定義を
<unistd.h>
から得るには、以下のマクロの定義のいずれかを、どのヘッダーファイルの
インクルードよりも前で行わなければならないことを意味する。
glibc 向けの機能検査マクロの要件 ( 参照):
#define _BSD_SOURCE #define _XOPEN_SOURCE /* 500 未満の任意の値 */
別の方法としては、等価な定義をコンパイル用のコマンドで 指定することもできる。
cc -D_BSD_SOURCE cc -D_XOPEN_SOURCE # 500 未満の任意の値
後で述べるが、 「いくつかの機能検査マクロはデフォルトで定義される」 点に注意すること。 このため、「書式」に記載された機能検査マクロを常に 明示的に指定する必要があるわけではない。 あまり多くないが、マニュアルページによっては、 機能検査マクロの要件を以下のように簡単な表現で記載する場合がある。 (以下の例は readahead(2) のマニュアルページからの引用である)。
#define _GNU_SOURCE #include <fcntl.h>
ssize_t readahead(int fd, off64_t *offset, size_t count);
glibc が解釈する機能検査マクロ
以下では、Linux glibc 2. x (x > 0) において、 機能検査マクロがどのように扱われるかを説明する。 First, though a summary of a few details for the impatient:- *
- The macros that you most likely need to use in modern source code are _POSIX_C_SOURCE (for definitions from various versions of POSIX.1), _XOPEN_SOURCE (for definitions from various versions of SUS), _GNU_SOURCE (for GNU and/or Linux specific stuff), and _DEFAULT_SOURCE (to get definitions that would normally be provided by default).
- *
- Certain macros are defined with default values. Thus, although one or more macros may be indicated as being required in the SYNOPSIS of a man page, it may not be necessary to define them explicitly. Full details of the defaults are given later in this man page.
- *
- Defining _XOPEN_SOURCE with a value of 600 or greater produces the same effects as defining _POSIX_C_SOURCE with a value of 200112L or greater. Where one sees
-
_POSIX_C_SOURCE >= 200112L
- in the feature test macro requirements in the SYNOPSIS of a man page, it is implicit that the following has the same effect:
-
_XOPEN_SOURCE >= 600
- *
- Defining _XOPEN_SOURCE with a value of 700 or greater produces the same effects as defining _POSIX_C_SOURCE with a value of 200809L or greater. Where one sees
-
_POSIX_C_SOURCE >= 200809L
- in the feature test macro requirements in the SYNOPSIS of a man page, it is implicit that the following has the same effect:
-
_XOPEN_SOURCE >= 700
- __STRICT_ANSI__
- ISO 標準の C。 gcc(1) を -std=c99 や -ansi などのフラグを付けて起動した場合、 このマクロは暗黙のうちに定義される。
- _POSIX_C_SOURCE
- このマクロを定義すると、ヘッダーファイルで以下の定義が公開される。
- •
- 値が 1 の場合、POSIX.1-1990 と ISO C (1990) に準拠する定義が公開される。
- •
- 値が 2 以上の場合、 POSIX.2-1992 関連の定義も追加で公開される。
- •
- 値が 199309 以上の場合、 POSIX.1b (リアルタイム拡張) 関連の定義が追加で公開される。
- •
- 値が 199506 以上の場合、 POSIX.1c (スレッド) 関連の定義が追加で公開される。
- •
- (glibc 2.3.3 以降) 値が 200112L 以上の場合、 (XSI 拡張を除く) POSIX.1-2001 基本仕様に対応する定義も追加で公開される。また C95 (glibc 2.12 以降) と C99 (glibc 2.10 以降) の機能も公開される (言い換えると、 _ISOC99_SOURCE を定義するのと等価である)。
- •
- (glibc 2.10 以降) 値が 200809L 以上の場合、 (XSI 拡張を除く) POSIX.1-2008 基本仕様に対応する定義が追加で公開される。
- _POSIX_SOURCE
- このマクロは廃止予定である。 このマクロが定義されると、値に関わらず、 _POSIX_C_SOURCE を値 1 で定義するのと等価となる。
- Since this macro is obsolete, its usage is generally not documented when discussing feature test macro requirements in the man pages.
- _XOPEN_SOURCE
- このマクロを定義すると、ヘッダーファイルで以下の定義が公開される。
- •
- どんな値でも、ヘッダーファイルで POSIX.1, POSIX.2, XPG4 に準拠する定義が公開される。
- •
- 値が 500 以上の場合、 SUSv2 (UNIX 98) 関連の定義が追加で公開される。
- •
- (glibc 2.2 以降) 値が 600 以上の場合、 SUSv3 (UNIX 03; POSIX.1-2001 基本仕様 + XSI 拡張と同じ) 関連の定義と C99 での定義が追加で公開される。
- •
- (glibc 2.10 以降) 値が 700 以上の場合、 SUSv4 (POSIX.1-2008 基本仕様 + XSI 拡張と同じ) 関連の定義が追加で公開される。
- __STRICT_ANSI__ が定義されていない場合、または _XOPEN_SOURCE が 500 以上の値で定義されていて、 _POSIX_SOURCE も _POSIX_C_SOURCE も明示的に定義されていない場合、以下のマクロが暗黙のうちに定義される。
- •
- _POSIX_SOURCE が値 1 で定義される。
- •
- _POSIX_C_SOURCE は、_XOPEN_SOURCE の値に基づいて定義される。
- _XOPEN_SOURCE < 500
- _POSIX_C_SOURCE が値 2 で定義される。
- 500 <= _XOPEN_SOURCE < 600
- _POSIX_C_SOURCE が値 199506L で定義される。
- 600 <= _XOPEN_SOURCE < 700
- _POSIX_C_SOURCE が値 200112L で定義される。
- 700 <= _XOPEN_SOURCE (glibc 2.10 以降)
- _POSIX_C_SOURCE が値 200809L で定義される。
- In addition, defining _XOPEN_SOURCE with a value of 500 or greater produces the same effects as defining _XOPEN_SOURCE_EXTENDED.
- _XOPEN_SOURCE_EXTENDED
- このマクロが定義され、さらに _XOPEN_SOURCE が定義されていると、XPG4v2 (SUSv1) UNIX 拡張 (UNIX 95) に対応する定義が公開される。 _XOPEN_SOURCE が 500 以上の値で定義するのは _XOPEN_SOURCE_EXTENDED を定義するのと同じ効果となる。新しいソースコードで _XOPEN_SOURCE_EXTENDED を使用するのは避けるべきである。
- Since defining _XOPEN_SOURCE with a value of 500 or more has the same effect as defining _XOPEN_SOURCE_EXTENDED, the latter (obsolete) feature test macro is generally not described in the SYNOPSIS in man pages.
- _ISOC99_SOURCE (glibc 2.1.3 以降)
- ISO C99 標準に準拠した宣言を公開する。
- 初期のバージョン 2.1.x の glibc では、これと等価な _ISOC9X_SOURCE という名前のマクロが使われていた (なぜなら、C99 標準はまだ確定していなかったからである)。 _ISOC9X_SOURCE マクロの使用は廃止されているが、 glibc は過去との互換性のため今でもこのマクロを認識する。
- _ISOC99_SOURCE を定義すると、 ISO C (1990) Amendment 1 ("C95") の定義も公開される (C95 での主要な変更点は国際化文字集合のサポートであった)。
- Invoking the C compiler with the option -std=c99 produces the same effects as defining this macro.
- _ISOC11_SOURCE (glibc 2.16 以降)
- ISO C11 標準に準拠した宣言を公開する。 このマクロを定義すると ( _ISOC99_SOURCE 同様) C99 と C95 の機能も有効になる。
- Invoking the C compiler with the option -std=c11 produces the same effects as defining this macro.
- _LARGEFILE64_SOURCE
- LFS (Large File Summit) により "暫定拡張 (transitional extension)" Single UNIX Specification として規定された代替 API (alternative API) に関する定義を公開する (
- _LARGEFILE_SOURCE
- このマクロは、歴史的には、ファイルオフセットで long を使う以前の API (fseek(3) や ftell(3)) の制限を解決する関数 (特に fseeko(3) と ftello(3)) を公開するのに使われていた。 このマクロは _XOPEN_SOURCE が 500 以上の値で定義されている場合に暗黙のうちに定義される。 新しいプログラムではこのマクロは使用すべきではない。 _XOPEN_SOURCE をただ定義するか、 _FILE_OFFSET_BITS を値 64 で定義するのが、同じ結果を得るための推奨される方法である。
- _FILE_OFFSET_BITS
- このマクロを値 64 で定義すると、ファイル I/O とファイルシステム操作に 関連する 32 ビット版の関数とデータタイプは自動的に 64 ビット版に 変換される。 これは、32 ビットシステムで大きなファイル (> 2 ギガバイト) の I/O を実行する際に役立つ (このマクロを定義すると、コンパイルし直すだけで大きなファイルを 扱えるプログラムを書くことができる)。
- 64 ビットシステムは、もともと 2 ギガバイトより大きなファイルを 扱えるので、64 ビットシステムではこのマクロは効果を持たない。
- _BSD_SOURCE (glibc 2.20 以降では非推奨)
- このマクロを定義すると、値に関わらず、ヘッダーファイルで BSD 由来の定義が公開される。
- バージョン 2.18 以前の glibc では、このマクロを定義すると、相容れない標準が存在する状況において BSD 由来の定義を優先するようになる。 ただし、 _SVID_SOURCE, _POSIX_SOURCE, _POSIX_C_SOURCE, _XOPEN_SOURCE, _XOPEN_SOURCE_EXTENDED, _GNU_SOURCE が一つでも定義された場合には、BSD 由来の定義は優先されなくなる。 glibc 2.19 以降では、 _BSD_SOURCE を定義しても相容れない標準があっても BSD 由来の定義が優先されることはもはやなくなった。
- glibc 2.20 以降では、このマクロは非推奨である。 このマクロは現在は _DEFAULT_SOURCE を定義するのと同じ効果を持つが、 ( _DEFAULT_SOURCE が合わせて定義されていない場合には) コンパイル時の警告が出る。 代わりに _DEFAULT_SOURCE を使用すること。 glibc 2.19 以前で _BSD_SOURCE が必要で glibc 2.20 以降で _DEFAULT_SOURCE を必要とするプログラムを警告を出さずにコンパイルするには、 _BSD_SOURCE と _DEFAULT_SOURCE の両方を定義すること。
- _SVID_SOURCE (glibc 2.20 以降では非推奨)
- このマクロを定義すると (値に関わらず) ヘッダーファイルで System V 由来の定義が公開される (SVID == System V Interface Definition; standards(7) 参照)。
- glibc 2.20 以降、 _BSD_SOURCE と同様にこのマクロは非推奨となっている。
- _DEFAULT_SOURCE (glibc 2.19 以降)
- このマクロを使うと、「デフォルト」が無効になるような場合でも「デフォルト」の定義が提供されるようにすることができる。「デフォルト」が無効になるような状況は、個別のマクロが明示的に定義された場合や、コンパイラが「標準」モードのいずれか (例えば cc -std=c99) で起動された場合などである。他の個々のマクロが定義されず、コンパイラも「標準」モードのいずれかを指定して起動されていない場合は、 _DEFAULT_SOURCE を定義しても何の効果もない。
- 「デフォルト」定義は、 POSIX.1-2008 と ISO C99 で必須となっている定義と、もともとは BSD と System V 由来の種々の定義を公開する。 glibc 2.19 以前では、これらのデフォルトは以下を明示的に定義するのとほぼ等価である。
-
cc -D_BSD_SOURCE -D_SVID_SOURCE -D_POSIX_C_SOURCE=200809
- _ATFILE_SOURCE (glibc 2.4 以降)
- このマクロを定義すると (値に関わらず) ヘッダーファイルで 名前の末尾が "at" の各種の関数の定義が公開される。 openat(2) 参照。 glibc 2.10 以降では、 _POSIX_C_SOURCE が 200809L 以上の値で定義された場合には、 このマクロも暗黙のうちに定義される。
- _GNU_SOURCE
- このマクロを定義すると (値に関わらず) 以下のマクロが暗黙のうちに定義される: _ATFILE_SOURCE, _LARGEFILE64_SOURCE, _ISOC99_SOURCE, _XOPEN_SOURCE_EXTENDED, _POSIX_SOURCE, 値 200809L の _POSIX_C_SOURCE (バージョン 2.10 より前の glibc では値は 200112L、 バージョン 2.5 より前の glibc では値は 199506L、 バージョン 2.1 より前の glibc では値は 199309L), 値 700 の _XOPEN_SOURCE (バージョン 2.10 より前の glibc では値は 600、 バージョン 2.2 より前の glibc では値は 500)。
- glibc 2.19 以降では、 _GNU_SOURCE を定義すると、 _DEFAULT_SOURCE も暗黙のうちに定義される。 バージョン 2.20 より前の glibc では、 _GNU_SOURCE を定義すると、 _BSD_SOURCE と _SVID_SOURCE も暗黙のうちに定義されていた。
- _REENTRANT
- Historically, on various C libraries it was necessary to define this macro in all multithreaded code. (Some C libraries may still require this.) In glibc, this macro also exposed definitions of certain reentrant functions.
- However, glibc has been thread-safe by default for many years; since glibc 2.3, the only effect of defining _REENTRANT has been to enable one or two of the same declarations that are also enabled by defining _POSIX_C_SOURCE with a value of 199606L or greater.
- _REENTRANT is now obsolete. In glibc 2.25 and later, defining _REENTRANT is equivalent to defining _POSIX_C_SOURCE with the value 199606L. If a higher POSIX conformance level is selected by any other means (such as _POSIX_C_SOURCE itself, _XOPEN_SOURCE, _DEFAULT_SOURCE, or _GNU_SOURCE), then defining _REENTRANT has no effect.
- This macro is automatically defined if one compiles with cc -pthread.
- _THREAD_SAFE
- (非推奨の) _REENTRANT の同義語。 他のいくつかの実装との互換性を提供するためのもの。
- _FORTIFY_SOURCE (glibc 2.3.4 以降)
- Defining this macro causes some lightweight checks to be performed to detect some buffer overflow errors when employing various string and memory manipulation functions (for example, memcpy(3), memset(3), stpcpy(3), strcpy(3), strncpy(3), strcat(3), strncat(3), sprintf(3), snprintf(3), vsprintf(3), vsnprintf(3), gets(3), and wide character variants thereof). For some functions, argument consistency is checked; for example, a check is made that open(2) has been supplied with a mode argument when the specified flags include O_CREAT. Not all problems are detected, just some common cases.
- _FORTIFY_SOURCE が 1 に設定された場合、コンパイラの最適化レベルが 1 ( gcc -O1) かそれ以上であれば、規格に準拠するプログラムの振る舞いを 変化させないようなチェックが実行される。 _FORTIFY_SOURCE が 2 に設定された場合、さらなるチェックが追加されるが、 規格に準拠するプログラムのいくつかが失敗する可能性がある。
- いくつかのチェックは (ヘッダーファイルに実装されたマクロのロジックにより) コンパイル時に実行でき、コンパイラの警告として表示される。他のチェックは実行時に行われ、チェックに失敗した場合には実行時エラーとなる。
- このマクロを使用するにはコンパイラの対応が必要であり、 バージョン 4.0 以降の gcc(1) で利用できる。
デフォルトの定義、暗黙の定義、組み合わせ定義
機能検査マクロが一つも明示的に定義されなかった場合、 デフォルトで機能検査マクロ _BSD_SOURCE (glibc 2.19 以前), _SVID_SOURCE (glibc 2.19 以前), _DEFAULT_SOURCE (glibc 2.19 以降), _POSIX_SOURCE, _POSIX_C_SOURCE=200809L が定義される (バージョン 2.10 より前の glibc では値は 200112L、 バージョン 2.4 より前の glibc では値は 199506L、 バージョン 2.1 より前の glibc では値は 199309L)。 __STRICT_ANSI__, _ISOC99_SOURCE, _ISOC11_SOURCE (glibc 2.18 以降), _POSIX_SOURCE, _POSIX_C_SOURCE, _XOPEN_SOURCE, _XOPEN_SOURCE_EXTENDED (glibc 2.11 以前), _BSD_SOURCE (glibc 2.19 以前), _SVID_SOURCE (glibc 2.19 以前) のいずれかが明示的に定義された場合、 _BSD_SOURCE, _SVID_SOURCE, _SVID_SOURCE はデフォルトでは定義されない。 _POSIX_SOURCE と _POSIX_C_SOURCE が明示的に定義されない場合で、 __STRICT_ANSI__ が定義されない、もしくは _XOPEN_SOURCE が 500 以上の値で定義されたときには、- *
- _POSIX_SOURCE が値 1 で定義され、かつ
- *
- _POSIX_C_SOURCE は以下の値のいずれか一つで定義される。
- •
- 2 (_XOPEN_SOURCE が 500 未満の値で定義された場合)
- •
- 199506L (_XOPEN_SOURCE が 500 以上 600 未満の値で定義された場合)
- •
- (glibc 2.4 以降) 200112L (_XOPEN_SOURCE が 600 以上 700 未満の値で定義された場合)
- •
- (glibc 2.10 以降) 200809L (_XOPEN_SOURCE が 700 以上の値で定義された場合)
- •
- 古いバージョンの glibc では _POSIX_C_SOURCE の値として 200112L や 200809L は存在せず、 _POSIX_C_SOURCE の値がどうなるかは glibc のバージョンにより異なる。
- •
- _XOPEN_SOURCE が未定義の場合、 _POSIX_C_SOURCE の値は glibc のバージョンにより異なる。 バージョン 2.4 より前の glibc では 199506L、 バージョン 2.4 以降 2.9 未満では 200112L、 glibc 2.10 以降では 200809L となる。
準拠
POSIX.1 では _POSIX_C_SOURCE, _POSIX_SOURCE, _XOPEN_SOURCE が規定されている。 _XOPEN_SOURCE_EXTENDED は XPG4v2 (別名 SUSv1) で規定されていたが、 SUSv2 以降には存在しない。 _FILE_OFFSET_BITS はどの標準でも規定されていないが、 他のいくつかの実装で採用されている。 _BSD_SOURCE, _SVID_SOURCE, _DEFAULT_SOURCE, _ATFILE_SOURCE, _GNU_SOURCE, _FORTIFY_SOURCE, _REENTRANT, _THREAD_SAFE は Linux (glibc) 固有である。注意
<features.h> は Linux/glibc 固有のヘッダーファイルである。 他のシステムにも同様の目的のファイルがあるが、普通は違う名前である。 このヘッダーファイルは、他のヘッダーファイルにより必要に応じて 自動的にインクルードされる。機能検査マクロを利用するために 明示的にインクルードする必要はない。 上記の機能検査マクロのうちどれが定義されたかにしたがって、 <features.h> は、他の glibc ヘッダーファイルでチェックされる各種の他のマクロを、 内部で定義する。これらのマクロの名前はアンダースコア 2つで始まる (例えば __USE_MISC)。 ユーザープログラムはこれらのマクロを 決して 直接定義すべきではない。 代わりに、上記のリストにある適切な機能検査マクロを利用すべきである。例
下記のプログラムを使うと、各種の機能検査マクロが glibc のバージョン に応じてどのように設定されるかや、どの機能検査マクロが明示的に 設定されるか、を調べることができる。 以下に示すシェルセッションは、 glibc 2.10 のシステムでの実行結果の例である。$ cc ftm.c $ ./a.out _POSIX_SOURCE defined _POSIX_C_SOURCE defined: 200809L _BSD_SOURCE defined _SVID_SOURCE defined _ATFILE_SOURCE defined $ cc -D_XOPEN_SOURCE=500 ftm.c $ ./a.out _POSIX_SOURCE defined _POSIX_C_SOURCE defined: 199506L _XOPEN_SOURCE defined: 500 $ cc -D_GNU_SOURCE ftm.c $ ./a.out _POSIX_SOURCE defined _POSIX_C_SOURCE defined: 200809L _ISOC99_SOURCE defined _XOPEN_SOURCE defined: 700 _XOPEN_SOURCE_EXTENDED defined _LARGEFILE64_SOURCE defined _BSD_SOURCE defined _SVID_SOURCE defined _ATFILE_SOURCE defined _GNU_SOURCE defined
プログラムのソース
/* ftm.c */ #include <stdint.h> #include <stdio.h> #include <unistd.h> #include <stdlib.h> int main(int argc, char *argv[]) { #ifdef _POSIX_SOURCE printf("_POSIX_SOURCE defined\n"); #endif #ifdef _POSIX_C_SOURCE printf("_POSIX_C_SOURCE defined: %jdL\n", (intmax_t) _POSIX_C_SOURCE); #endif #ifdef _ISOC99_SOURCE printf("_ISOC99_SOURCE defined\n"); #endif #ifdef _ISOC11_SOURCE printf("_ISOC11_SOURCE defined\n"); #endif #ifdef _XOPEN_SOURCE printf("_XOPEN_SOURCE defined: %d\n", _XOPEN_SOURCE); #endif #ifdef _XOPEN_SOURCE_EXTENDED printf("_XOPEN_SOURCE_EXTENDED defined\n"); #endif #ifdef _LARGEFILE64_SOURCE printf("_LARGEFILE64_SOURCE defined\n"); #endif #ifdef _FILE_OFFSET_BITS printf("_FILE_OFFSET_BITS defined: %d\n", _FILE_OFFSET_BITS); #endif #ifdef _BSD_SOURCE printf("_BSD_SOURCE defined\n"); #endif #ifdef _SVID_SOURCE printf("_SVID_SOURCE defined\n"); #endif #ifdef _DEFAULT_SOURCE printf("_DEFAULT_SOURCE defined\n"); #endif #ifdef _ATFILE_SOURCE printf("_ATFILE_SOURCE defined\n"); #endif #ifdef _GNU_SOURCE printf("_GNU_SOURCE defined\n"); #endif #ifdef _REENTRANT printf("_REENTRANT defined\n"); #endif #ifdef _THREAD_SAFE printf("_THREAD_SAFE defined\n"); #endif #ifdef _FORTIFY_SOURCE printf("_FORTIFY_SOURCE defined\n"); #endif exit(EXIT_SUCCESS); }
関連項目
libc(7), standards(7), system_data_types(7) info libc の "Feature Test Macros" の節。 /usr/include/features.hこの文書について
この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 5.10 の一部である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は https://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。2020-11-01 | Linux |