名前

mq_open - メッセージキューをオープンする

書式

#include <fcntl.h>           /* For O_* constants */
#include <sys/stat.h>        /* For mode constants */
#include <mqueue.h>
mqd_t mq_open(const char *name, int oflag);
mqd_t mq_open(const char *name, int oflag, mode_t mode,
              struct mq_attr *attr);
-lrt でリンクする。

説明

mq_open() は、新しい POSIX メッセージキューを作成するか、既存のキューを オープンする。キューは name で識別される。 name の構成の詳細については mq_overview (7) を参照。
oflag 引数には、関数呼び出しの操作を制御するフラグを指定する (oflag の値の定義は <fcntl.h> のインクルードにより得られる)。 oflag には、以下のうちいずれか一つを必ず指定しなければならない。
O_RDONLY
メッセージの受信専用としてキューをオープンする。
O_WRONLY
メッセージの送信専用としてキューをオープンする。
O_RDWR
メッセージの送受信両用としてキューをオープンする。
0 個以上の下記のフラグを、ビット単位の OR (論理和) で oflag に追加で指定できる。
O_CLOEXEC (Linux 2.6.26 以降)
メッセージキュー記述子に close-on-exec フラグをセットする。 なぜこのフラグが有用かについての議論は open(2) を参照。
O_CREAT
存在しない場合、メッセージキューを作成する。 メッセージキューの所有者 (ユーザー ID) とグループ所有権 (グループ ID) は、 それぞれ呼び出し元プロセスの実効ユーザー ID と実効グループ ID に設定される。
O_EXCL
O_CREAToflag に指定され、かつ指定された名前 name を持つキューがすでに存在する場合、エラー EEXIST で失敗する。
O_NONBLOCK
非停止 (nonblocking) モードでキューをオープンする。 mq_receive(3)mq_send(3) は、通常は停止 (block) する状況において、エラー EAGAIN で失敗するようになる。
oflagO_CREAT を指定する場合、追加で 2つの引数を与える必要がある。 mode 引数は、新しいキューに適用される許可設定 (permission) を、 open(2) と同じように指定する (許可ビットのシンボル定義は <sys/stat.h> のインクルードにより得られる)。 許可設定はプロセスの umask でマスクされる。
The fields of the struct mq_attr pointed to attr specify the maximum number of messages and the maximum size of messages that the queue will allow. This structure is defined as follows:

struct mq_attr {
    long mq_flags;       /* フラグ (mq_open() では無視される) */
    long mq_maxmsg;      /* キューの最大メッセージ数 */
    long mq_msgsize;     /* 最大メッセージサイズ (バイト単位) */
    long mq_curmsgs;     /* キューに現在入っているメッセージ数
                            (mq_open() では無視される) */
};

Only the mq_maxmsg and mq_msgsize fields are employed when calling mq_open(); the values in the remaining fields are ignored.
attr が NULL の場合、キューは実装で定義されたデフォルト属性で作成される。 Linux 3.5 以降では、2 つの /proc ファイルがあり、これらのデフォルト値を制御できる。 詳細は mq_overview(7) を参照。

返り値

成功すると、 mq_open() はメッセージキュー記述子 (message queue descriptor) を返す。 メッセージキュー記述子は他のメッセージキュー関連の関数で使用される。 エラーの場合、 mq_open() は (mqd_t) -1 を返し、 errno にエラーを示す値を設定する。

エラー

EACCES
キューは存在するが、呼び出し元が指定されたモードでそのキュー をオープンする許可を持たない。
EACCES
name にスラッシュが 2 個以上含まれていた。
EEXIST
oflagO_CREATO_EXCL の両方が指定されたが、指定された名前 name を持つキューがすでに存在する。
EINVAL
name doesn't follow the format in mq_overview(7).
EINVAL
oflagO_CREAT が指定され、かつ attr が NULL 以外だが、 attr->mq_maxmsgattr->mq_msqsize が不正であった。 これらのフィールドは両方とも 0 より大きくなければならない。 プロセスが特権を持たない ( CAP_SYS_RESOURCE ケーパビリティを持たない) 場合、 attr->mq_maxmsgattr->mq_msgsize は、それぞれ上限 msg_maxmsgsize_max 以下でなければならない。 また、特権プロセスの場合でも、 attr->mq_maxmsgHARD_MAX 上限を超えることはできない。 (これらの上限に関する詳細は mq_overview(7) を参照。)
EMFILE
The per-process limit on the number of open file and message queue descriptors has been reached (see the description of RLIMIT_NOFILE in getrlimit(2)).
ENAMETOOLONG
name が長過ぎる。
ENFILE
システム全体でオープンしているファイルとメッセージキューの合計数がシステム全体の上限に達している。
ENOENT
O_CREAT フラグが oflag に指定されなかったが、指定された名前 name を持つキューが存在しない。
ENOENT
name が "/" だけで、その後ろに他の文字が続いていなかった。
ENOMEM
十分なメモリーがない。
ENOSPC
新しいメッセージキューを作成するのに十分な空間がない。 このエラーはおそらく queues_max 上限に抵触したため起こったのだろう。 mq_overview(7) を参照。

属性

この節で使用されている用語の説明については、 attributes(7) を参照。
インターフェース 属性
mq_open() Thread safety MT-Safe

準拠

POSIX.1-2001, POSIX.1-2008.

注意

C ライブラリとカーネルの違い

The mq_open() library function is implemented on top of a system call of the same name. The library function performs the check that the name starts with a slash (/), giving the EINVAL error if it does not. The kernel system call expects name to contain no preceding slash, so the C library function passes name without the preceding slash (i.e., name+1) to the system call.

バグ

2.6.14 より前のカーネルには、 プロセスの umask が mode で指定された許可設定に適用されなかった。

関連項目

mq_close(3), mq_getattr(3), mq_notify(3), mq_receive(3), mq_send(3), mq_unlink(3), mq_overview(7)

この文書について

この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 5.10 の一部である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は https://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。