名前

talkdリモートユーザーの通信サーバ

書式

talkd [-dp]

説明

talkd は、ユーザーに他のユーザーが会話を始めようとしていることを 知らせるサーバである。 サーバは、会話をする会合場所が欲しいクライアントの要求に応答し、 呼出し状の置場所として機能する。 通常の操作では、呼出し元であるクライアントは、メッセージタイプが LOOK_UP である CTL_MSG 構造体 (⟨protocols/talkd.h⟩ を参照) をサーバに送ることで、会合場所の初期化を行う。 これにより、サーバは呼出し状テーブルに呼出し元からの (メッセージで指定されている呼出し先と会話をするための) 呼出し状が既にあるかを検索する。 検索に失敗すると、呼出し元は ANNOUNCE メッセージを送る。 これにより、サーバは呼出し相手のログインポートに 通信の要求があるという通知をブロードキャストする。 呼出し先が応答すると、ローカルサーバは記録されている (適切な会合場所アドレスで応答するための) 呼出し状を使用する。 これにより、呼出し元と呼出し先のクライアントプログラムは 会話をするためのストリーム接続を確立する。

オプション

[-d] デバッグモード。 /var/log/talkd.log に多くのログ情報とデバッグ情報を書き込む。
[-p] パケット記録モード。 /var/log/talkd.packets にそのままの不恰好なパケットを書き込む。 相互運用の問題をデバッグするのに役立つ。

関連項目

talk(1), write(1)

履歴

talkd コマンドは 4.3BSD で登場した。

Recommended readings

Pages related to talkd you should read also: