名前
setlocale - 現在のスレッドのロケール (locale) を設定/取得する書式
#include <locale.h>
locale_t uselocale(locale_t newloc);
glibc
向けの機能検査マクロの要件
( feature_test_macros(7) 参照):
uselocale():
- glibc 2.10 以降:
- _XOPEN_SOURCE >= 700
- glibc 2.10 より前:
- _GNU_SOURCE
説明
uselocale() 関数は呼び出し元スレッドの現在のロケールを設定し、 そのスレッドの現在のロケールの直前の値を返す。 uselocale() の呼び出しが成功した後は、 ロケールに依存する関数のこのスレッドによる呼び出しは newloc で設定されたロケールで動作する。 newloc 引数には以下の値のいずれかを指定できる。- newlocale(3) か duplocale(3) の呼び出しで返されたハンドル
- 呼び出し元スレッドの現在のロケールを指定したロケールに設定する。
- 特別な値のロケールオブジェクトハンドル LC_GLOBAL_LOCALE
- 呼び出し元スレッドの現在のロケールを setlocale(3) で決定されるグローバルロケールに設定する。
- (locale_t) 0
- 呼び出し元スレッドの現在のロケールは変更されないままである (関数呼び出しの結果として現在のロケールが返される)。
返り値
On success, uselocale() returns the locale handle that was set by the previous call to uselocale() in this thread, or LC_GLOBAL_LOCALE if there was no such previous call. On error, it returns (locale_t) 0, and sets errno to indicate the cause of the error.エラー
- EINVAL
- newloc が有効なロケールオブジェクトを参照していない。
バージョン
uselocale() 関数は GNU C ライブラリのバージョン 2.3 で初めて登場した。準拠
POSIX.1-2008.注意
setlocale(3) と異なり、 uselocale() では特定のロケールカテゴリーだけを指定して置き換えることはできない。 いくつかのカテゴリーだけで現在のロケールとは異なるカテゴリーを利用するには、 duplocale(3) と newlocale(3) を呼び出して、 現在のロケールと等価なロケールオブジェクトを取得し、 そのオブジェクトの所望のカテゴリーを変更する必要がある。例
newlocale(3) と duplocale(3) を参照。関連項目
locale(1), duplocale(3), freelocale(3), newlocale(3), setlocale(3), locale(5), locale(7)この文書について
この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 5.10 の一部である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は https://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。2020-06-09 | Linux |