yppasswd, ypchfn, ypchsh - NIS
データベースのパスワードを変更する
yppasswd [-f] [-l] [-p] [user]
ypchfn [user]
ypchsh [user]
NIS 環境下では、通常の
passwd(1),
chfn(1),
chsh(1)
はユーザーのパスワード・シェル・GECOS
情報の変更を行えない。
なぜならこれらのコマンドはローカルなホストの
passwd ファイルしか
変更できないからである。
NIS
情報を変更するには、それぞれの
NIS 版である
yppasswd,
ypchfn,
ypchsh
を代わりに用いる。
実際には、これらのコマンドは同じプログラムを
別々の名前でリンクしたものである。
コマンドラインスイッチを用いれば、
パスワード (
-p)、
ログインシェル (
-l)、
GECOS フィールド (
-f)
のどれを更新するか選択できる。
これらを組合せて指定することもできる。
yppasswd
は他にオプションが与えられなければ
-p
オプションを仮定する。
-f または
-l
オプションを用いた場合には、
-p
フラグも陽に指定しなければならない。
ypchfn は
-f を、
ypchsh は
-l
をそれぞれ仮定する。
実行時に引数
user
を省略されると、起動したユーザーのアカウント情報を更新しようとする。
user
を指定すると、そのユーザの情報が更新されるが、これを行えるのは
スーパーユーザーだけである。
サーバーで走っている
yppasswdd
デーモンがサポートしていれば、
そのユーザーの (古い)
パスワードの代わりに、サーバーの
root
パスワードを与えることができる。
すべてのコマンドは、最初のプロンプトで現在の
NIS
パスワードを要求する。
これは
yppasswdd(8)
デーモンでの認証で必要とされる。
続いて更新する情報に対するプロンプトを出す。
-
yppasswd または -p
- ユーザーの NIS
パスワードを変更する。新しいパスワードの入力を促す
プロンプトが出される。パスワードの入力時には入力のエコーが切られるので、
入力中のパスワードはスクリーンには現われない。空のパスワードや、
6
文字より短いパスワードは拒否される。入力が終わると、
新しいパスワードを再入力するように促される。
これは最初のパスワード入力でミスタイプがなかったかを確認するためである。
-
ypchsh または -l
- ユーザーのログインシェルを変更する。新しいシェルを入力するように
プロンプトが出される。このとき古いシェルがデフォルト値となる。
-
Login shell [/bin/sh]: _
- デフォルトのままにしておくには、単にリターンを押せばよい。
passwd(5)
ファイルの自分のエントリから
shell
フィールドの内容を削除するには
(こうするとシステムのデフォルトのシェルが用いられる)、
none と入力する。
-
ypchfn または -f
- ユーザーのフルネームと関連する情報を変更する。
歴史的な経緯で、アプリケーションの中には、
passwd(5) ファイルの GECOS
ファイル (4
番目のフィールド)
に、
ユーザの実名に加えて、オフィスの電話番号などの追加の情報が入っている
ことを期待しているものがある。
この情報は finger(1)
や同様のプログラムで表示される。
-
ypchfn
はフルネームの登録の際には、以下のようなプロンプトを表示する。
角括弧の中身はデフォルトの値である。
-
Name [Joe Doe]:
Location [2nd floor, bldg 34]:
Office Phone [12345]:
Home Phone []:
- デフォルトのままにしておくには、単にリターンを押せばよい。
フィールドの内容を削除するには、
none と入力する。
chfn(1),
chsh(1),
finger(1),
passwd(5),
passwd(1),
ypcat(1),
yppasswdd(8),
ypserv(8),
ypwhich(1)
yppasswd は
yp-tools
パッケージの一部である。
yp-tools パッケージは Thorsten
Kukuk <
[email protected]>
によって書かれた。