名前

sigsuspend, rt_sigsuspend - シグナルを待つ

書式

#include <signal.h>
int sigsuspend(const sigset_t *mask);
glibc 向けの機能検査マクロの要件 ( feature_test_macros(7) 参照):
sigsuspend(): _POSIX_C_SOURCE

説明

sigsuspend() は、呼び出し元スレッドのシグナルマスクを mask で指定されたマスクに一時的に置き換え、 シグナルハンドラーの起動もしくはプロセスの終了がアクションとして 設定されたシグナルが配送されるまで、そのスレッドを停止する。
シグナルがプロセスを終了させるものの場合、 sigsuspend() は返らない。シグナルが捕捉された場合、 シグナルハンドラーの処理が終わった後に sigsuspend() は返り、シグナルマスクは sigsuspend() が呼び出される前の状態に復元される。
SIGKILLSIGSTOP を禁止 (block) することはできない; これらのシグナルを mask に指定しても、そのスレッドのシグナルマスクは影響を受けない。

返り値

sigsuspend() は常に -1 を返し、 errno にエラーの原因を示す値 (通常は EINTR) を設定する。

エラー

EFAULT
mask が指しているメモリーが、プロセスのアドレス空間の有効な部分ではない。
EINTR
システムコールはシグナルにより割り込まれた。 signal(7) を参照。

準拠

POSIX.1-2001, POSIX.1-2008.

注意

sigsuspend() は、通常、クリティカルコードセクション (critical code section) の 実行中にシグナルが配送されるのを防止するために、 sigprocmask(2) と組み合わせて使用される。 まず最初に、呼び出し元は sigprocmask(2) を使ってシグナルを禁止する。 クリティカルコードが完了すると、呼び出し元は sigprocmask(2) が ( oldset 引数で) 返すシグナルマスクを指定して sigsuspend() を呼び出すことで、クリティカルコード実行中に発生した シグナルを待つことができる。
シグナル集合の操作に関する詳細は sigsetops(3) を参照のこと。

C ライブラリとカーネルの違い

The original Linux system call was named sigsuspend(). However, with the addition of real-time signals in Linux 2.2, the fixed-size, 32-bit sigset_t type supported by that system call was no longer fit for purpose. Consequently, a new system call, rt_sigsuspend(), was added to support an enlarged sigset_t type. The new system call takes a second argument, size_t sigsetsize, which specifies the size in bytes of the signal set in mask. This argument is currently required to have the value sizeof(sigset_t) (or the error EINVAL results). The glibc sigsuspend() wrapper function hides these details from us, transparently calling rt_sigsuspend() when the kernel provides it.

関連項目

kill(2), pause(2), sigaction(2), signal(2), sigprocmask(2), sigwaitinfo(2), sigsetops(3), sigwait(3), signal(7)

この文書について

この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 5.10 の一部である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は https://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。

Recommended readings

Pages related to rt_sigsuspend you should read also: